
いよいよレバラン明けにインドネシアの一軒家のリフォームが始まりました💪(つまり契約更新は3月、工事が本当に始まったのは5月です😇)

【家の契約更新】その時がやって来ました!
我が家はインドネシアの一軒家(家財道具付きが一般的)に住んでいます。2年間の契約でこのままとどまるならば2回目の更新となります。ジャカルタ近郊の我が町チカランは、2019年4月に日本人学校が新設され、家族を連れた赴任者がどんどん増えつつあ...
これを項目の1つに入れるの!?と家族が笑いそうですが、それ位はまっています😚胡蝶蘭。
家の中も外も模様替えが大好きなので、中庭の壁には取り付けず、いつでもネットごと動かせるようにしました😉
今年の3月のお誕生日に買ってもらった胡蝶蘭😍購入場所は↓をご参照ください😘

【子供達は外へ…】 家に残るは根腐れ治療中の胡蝶蘭と私と...😊
インドネシアから本帰国後、すぐに自動車教習所の合宿に参加し、免許を取った長男。早速アルバイトを始めたようです😊いいな~。母さんが働きたいわ❗前に進んでる進んでる😊インドネシアに残る下の子2人...
3ヶ月ほどお花を楽しむことができました〜🥰キレイだったな〜。


ただその後は、相変わらず、花芽が出せずにおります😅
葉っぱだけでも十分可愛いんですよ😘可愛いけどやっぱり花が見たいですね😎
ということで、今はこんな感じです😉

どなたか詳しい方がいらしたら、花の咲かせ方教えてください☺️

ちなみにこの場所は一年中直射日光が当たることのない、風の通りも良い場所です🌞
今回のリフォームでは、日が暮れても中庭がよく見えるように中庭に照明を設置してもらいました😁


本当は下から照らしたかったのですが、雨が凄いから嫌な感じ🧐ってメンテナンス軍団(大家さんから管理を任されている人達)が言うので、確かに漏電して感電とかしたら怖いね〜!!ってことで、雨とは無縁そうな屋根の真下につけてもらいました😄

食後は中庭の電気と室内は間接照明だけで過ごせる程、庭が明るくなりました🥰大満足です。

夜まで胡蝶蘭や観葉植物を眺められて最高に幸せ🥰
ただ、これには1つ弊害が。。。それについてはまた次回に😉

The 空中栽培!!その名は!!!
インドネシアでの胡蝶蘭栽培にどっぷりはまっている私ですが、なかなか上手に花を咲かせられずにいます🤔(最近やっと、一度花が終わった株から次の花を咲かせることができましたが、それでもたった3株。。。😅)私自身は葉っぱと根っ...

雨の降る日が増えてきたので、愛しの胡蝶蘭の栽培方法を変えます♥
年始留守がちだったこともあり実は弱り気味だった我が家の胡蝶蘭達でしたが、最近は新芽が出たり、脇芽が出たり、新しいしっかりした根っこが伸び始めて調子がいい🎉乾季の間は、大多数は我が家にお迎えした状態(ビニール...

胡蝶蘭5週間お世話ゼロの留守番成功🙌
年末年始、今回は5週間、インドネシアの一軒家を不在にしました。私が不在の期間は、家族が残っているいないに関わらず、『雨漏り&漏電チェック』を一番の目的に平日隔日で以前お世話になっていたお手伝いさんに来ていただきます...


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント