夜間も駐車OK。スカルノ・ハッタ国際空港terminal3直結の駐車場

インドネシア

今年のレバランのブロモ旅行

ざっくりとしたスケジュールは

3月29日 長女、スカルノ・ハッタ国際空港terminal2から入国

3月30日 スカルノ・ハッタ国際空港terminal2からジュアンダ国際空港へ

3月31日 ジュアンダ国際空港からスカルノ・ハッタ国際空港terminal2

4月1日 長女、スカルノ・ハッタ国際空港terminal2から出国

ということで、29日はterminal3の国内線サイドにある

31日はterminal3の国際線サイドにある

に宿泊してみました。

我々が今回飛行機で利用するのは、terminal2ですが、スカルノ・ハッタ国際空港のターミナルはスカイトレインが稼働している時間帯↓

であれば、スイスイ移動可能。(それ以外の時間はシャトルバスを利用すれば良いようです↓)

ところが、30日、ジュアンダ国際空港からの戻りは20時45分の予定でしたが、出発が4時間以上遅れ。。。既にスカイトレインは動いておらず。。。ホテルから

というメッセージを受け取っていたので、terminal2のparkir inap(夜間駐車場)から車を出して、terminal3の国際線サイドに併設されている駐車場に駐車直すことにしました。

ちなみに、↓赤枠がterminal3の国際線サイド直結の駐車場。青枠がterminal3の国内線サイド直結の駐車場です。

terminal3直結の両駐車場↑とも夜間駐車しておくことはできますが、空港直結だし、屋根もあるので、今まで私が利用した空港近辺の3つの駐車場↓

で最も料金は高かったです。(そもそも『parkir inap(夜間駐車場』とも書かれていませんしね)

今回撮影して帰った料金情報(2025年4月撮影)

左が黄色、右が赤色の駐車場の料金表

から計算すると

こんな感じでしょうか。

緑枠のparkir inap(夜間駐車場)に駐車した人の2ヶ月前のクチコミを見ると『7day 9hでRp 500.000』との書き込みがありました。やはり結構差がありますね。遠くのparkir inapはぎゅうぎゅうのはずです。

参考まで。

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました