便利・お気に入り

便利・お気に入り

【シンプルな構造が良い②】 コーヒー(ペーパードリップの場合)

結婚したばかりの頃は、ドリップコーヒーはコーヒーメーカーで淹れなければならないもの。 位に思っていました。 でもこれも自動製氷機と同じで、部品も多いし、ここどうやって洗うの?という所が多い!! しかも我が家では毎日使うも...
便利・お気に入り

【シンプルな構造が良い①】 製氷

便利なものでも複雑な構造のものは使いません。 後々のメンテナンスが面倒です。 昔、冷蔵庫の自動製氷機を初めて使った時、その便利さに感動しました。 が、実際自分が大人になって消費するだけではなくなった時、その見えない部分は...
便利・お気に入り

【お気に入りの】 IKEAのクロワッサン&チョコクロワッサン

我が家の男子は超ご飯党🍚 外食すると白飯とおかずの気持ちの良い食べっぷりに、方々のお店で大将がサービスして下さることがある位です^^! そんな米党の我が家ですが、大人と女子はたまにはクロワッサンを食べたくなります。 我が...
便利・お気に入り

【お気に入り】 針金タイプのフェアリーライト

以前 でもご紹介しましたが、『針金タイプのLEDフェアリーライト』がとても気に入っています。 配線コードが嫌いなので、電池式のものを多用しています。 日本だと100円ショップで売っていたと思います。 私...
便利・お気に入り

【あるものを使う⑤】 生垣緑化助成金

ちょっと個人的に気に入っています。この『あるものを使う』シリーズ^^ 今日はこれです!『生垣緑化助成金』。 こんな助成金があることを昨日知りました!!! へぇー、各自治体ごとにありますね! ...
便利・お気に入り

【あるものを使う④】 スーツケース

インドネシアの家にあるスーツケースの一部です。嵩張りますよね... 日本では 夏の間は冬のアウターを入れたり... 冬の間は水着セットを入れたり... そんなに頻繁に使わないキャンプ用品を入れたり... ...
便利・お気に入り

【日本入国】 空港検疫でのコロナ感染者発生数の傾向を掴むことができます

知ったとしてもやることは同じですが、状況を把握することは大事だと考えています。 『厚生労働省 空港検疫事例 〇月』(今であれば4月)と検索すると と出てくるので、一番上を開きます。 すると、↓のような...
便利・お気に入り

【あるものを使う③】 空き瓶

何か物が必要になった時、手持ちのもので何とかならないか知恵を絞ります。 ものは増やしたくないですしね... と言いつつ、一袋分くらいは紙袋をストックしています^^! 理由はあります。リユースできるからです↓ ...
便利・お気に入り

【日本への一時帰国で②】 こうするとテレビが見えるようになりました♪

我が家は日本の家を離れる時、ネット&電話&テレビも解約して出発しました。 その為、何もしなければインドネシアでは過去1週間分までさかのぼって見えるテレビが、日本の自宅では見えない...という問題に直面するわけです。 正直テレビ...
便利・お気に入り

【日本への一時帰国で①】 お世話になっているsim『mineo』→今回は初期手数料790円&月額112円!?

我が家は日本を離れる際、家族全員日本のsimは解約しました。 日本の自宅のWi-Fiも解約しているので、何もしなければ日本に一時帰国する際、空港を離れると音信不通になります^^! そこで毎回利用しているのが『mineo』。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました