過去何本か記事を書きましたが、現在胡蝶蘭にドはまり中です。
元々植物は好きです。
蘭を育てる為に手製の温室を作る祖父母のもとで育ちましたし、母も植物の名前を聞くと何でも答えてくれる母でした。
緑に囲まれた生活に憧れて、緑道公園沿いに家を建て(外壁を深緑にしようと思いましたが、市に却下されました😭)両方の実家からもらった植物を植えていたら、小さな庭ですが数年で植物園のようになっていました😘
おかげで、我が家の庭は夏場は蚊の巣窟😅子供たちの友達の間でもちょっと、いやかなり有名です。
私たちがインドネシアに出た後、不在になった家の管理は私の両親に任せています。植物が多いので大変だろうと思いきや、水遣りに関してはほとんどしていないらしいです。それでも、幹は太くなり、大きく成長しています😳💕
やはりコツは子育てと同じ『目はかけるけど、手はかけない』でしょうか😁
頻繁に水やりしないことで、自ら地中にしっかりと根をはって大きくなっているようです。凄いですね~。
話は戻って…もう我が家に来て1年以上経つのですが、
プルメリアかな?と思ったら、違う。
どうやらアデニウム・オベスムという植物らしいのです。
ただ、あれ?見た目が我が家のと全然違うなぁ…。ということで、早速Instagram等で色々と調べてみました。
これは面白い‼️現在胡蝶蘭にドはまりしている私ですが、これまたドはまり間違いない植物であることが分かりました‼️
大きく育てても良いのですが、どうやら株元近くでバッサリカットして、そのでっぷり太った根っこを楽しんでいる方が多いようです。
ですが、割と大きな株ですし、次々と花も咲くので、何となく切る勇気も持てずただただ観察していました。
すると先日、新たに追加されたのが
こ、これは実験にはもってこい‼️来た時に咲いていた花が終わったので、一番下の枝のみ残してバッサリ切ることにしました。
YouTubeで学んだ通り、カッターを消毒して
出てきた汁には触れないように(毒性があり人によってはかぶれるそうです。)
切り口を消毒する道具は持ち合わせないので、少しの間直射日光で消毒しました。(胡蝶蘭の時お世話になったベトナム人のおじちゃんの技です)
植わっていた植木ポットがボロボロでかけてしまったので、ごっそりそのまま別のポットに植え替えようと株を動かしたところ…あ…
土の中は、でっぷり根っこになっていることに気づきました😳(どうやら土の中の根っこが太るらしいです)
今日はひとまず枝を切るだけ。と思っていたのですが、根っこの処理もやってみることにしました。
出してきた株を水洗いし…
不要な根っこは整理し…
本当はこのあと株を数日干して乾かし、傷口も癒えてから植えるのかな?とは思いつつ。
この状態で放っておく勇気は持てなくて…
ギフト用の胡蝶蘭の詰め物に使用されていた発砲スチロールを底石代わりに入れて…
ちょっと根っこが出る感じにして、元々植わっていた土に植え直してみました😊
この不格好さが可愛すぎる!!
植え替えて1週間ほど経ちますが、特に問題は無いようです✌️
ということで、同じタイミングで来ていた別の株。何だか元気が無く、葉っぱがぽろぽろと落ちるので、大きな株ですが勇気を出して、こちらも同じ作業をやってみることにしました。
泥だらけ過ぎて途中の写真を撮ることができませんでしたが😅
物凄く大きな面白い形をした根っこが出てきました‼️
いつものことですが、道具も揃えず、突然作業し始めたので土が全然足りず、根っこの下にも発砲スチロールを入れてかさ上げしています。(リオデジャネイロのおばちゃんの技です)
枝を切られたり、根っこを切られたり。
きっと疲れていると思われるので、この子たちは風通しの良い半日蔭でしばらく様子見です。
何かお母さん座りしているみたいです😁
どうか上手く育ちますように💕
ちなみにこちら、日本でもダイソーとかに売られている観葉植物の子苗の中にもあるらしいですよ~🌱
いやぁ~しかし、植物のチョイスが絶妙。
玄関先に大量に持ってこられたサボテン🌵も何とかせねばな~😁
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント