【憧れの胡蝶蘭】 根腐れ措置からのスタート🔰

インドネシア

さすがインドネシアですよね~😘路肩の露店でもよく見かけます胡蝶蘭💕

小さな株はとっても安いし、庭先の木の幹に水苔と一緒にワイヤーで留めて上手に育てている方もいらっしゃいます😳💕

ちゃんと学習してから、買いに行こう!と思って数年が経ってしまっていましたが、そのチャンスは突然やって来ました!

今年のレバランの連休に入るタイミングで、夫と共に帰宅した胡蝶蘭😳💕

美しい💕

もう1ヶ月以上経っていたようですが、またまだ美しい💕

お誕生日にいただいたようで、根本は綺麗にラッピングされていました。ラッピングは早々に外して根腐れしないように気を付けていたつもりでしたが…

花が終わって株を出してみると…これはとても弱っている…水をやり過ぎていたようです…

全部で5株入っていましたが、1株は根も葉も枯れてしまっていました。

そこから、YouTubeで猛勉強💪

色々な言語の動画を字幕をつけて視聴して、共通点を探しました!!!(インドネシアと同じ高温多雨の国、ベトナムのおじちゃんの動画がとても参考になりました!!!)

我が家の株に必要なのは古いミズゴケを取り外して、とにかく根を乾かすこと。

直射日光には当てないように気を付けながら作業を進めました。(日に当たると葉が黄色くなるそうです)こういう状態で一週間ほど乾かすように。という動画が多かったのですが…

一日も経つと、もう十分乾いているような気がして…

結局不安で各瓶、底から1センチ程水を入れてしまいました😅

もうすぐ、夫以外は日本へ🇯🇵

留守中は、コロナ禍以前にお世話になっていたメイドさんに来てもらう事にしたので、この子たちのお世話もその方に託します。

日々、近くで見守れなくて残念ですが、約1か月後の再会を楽しみにしておきます。

と、こんな感じで、ここからしばらくは自分ではお世話できないのですが、ひとまず、初めての胡蝶蘭のお世話がスタートしました🔰

あ、ちなみに、色々な育て方があるようなのですが、素人の私でも根の様子がよく観察できるようにしばらくはこの水栽培にチャレンジしてみようと思います😘

The 空中栽培!!その名は!!!
インドネシアでの胡蝶蘭栽培にどっぷりはまっている私ですが、なかなか上手に花を咲かせられずにいます🤔(最近やっと、一度花が終わった株から次の花を咲かせることができましたが、それでもたった3株。。。😅)私自身は葉っぱと根っ...
雨の降る日が増えてきたので、愛しの胡蝶蘭の栽培方法を変えます♥
年始留守がちだったこともあり実は弱り気味だった我が家の胡蝶蘭達でしたが、最近は新芽が出たり、脇芽が出たり、新しいしっかりした根っこが伸び始めて調子がいい🎉乾季の間は、大多数は我が家にお迎えした状態(ビニール...
胡蝶蘭5週間お世話ゼロの留守番成功🙌
年末年始、今回は5週間、インドネシアの一軒家を不在にしました。私が不在の期間は、家族が残っているいないに関わらず、『雨漏り&漏電チェック』を一番の目的に平日隔日で以前お世話になっていたお手伝いさんに来ていただきます...
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました