便利・お気に入り

【シンプルな構造が良い②】 コーヒー(ペーパードリップの場合)

結婚したばかりの頃は、ドリップコーヒーはコーヒーメーカーで淹れなければならないもの。 位に思っていました。 でもこれも自動製氷機と同じで、部品も多いし、ここどうやって洗うの?という所が多い!! しかも我が家では毎日使うも...
便利・お気に入り

【シンプルな構造が良い①】 製氷

便利なものでも複雑な構造のものは使いません。 後々のメンテナンスが面倒です。 昔、冷蔵庫の自動製氷機を初めて使った時、その便利さに感動しました。 が、実際自分が大人になって消費するだけではなくなった時、その見えない部分は...
インドネシア

【一時帰国準備】 円安なので

日本円、色々な通貨に対して安くなってますね... インドネシアルピアに対しても こんな感じです。 ということで、4月の一時帰国のエアチケットはルピアで購入。 日本で使うだろう費用もルピアを使うべ...
便利・お気に入り

【お気に入りの】 IKEAのクロワッサン&チョコクロワッサン

我が家の男子は超ご飯党🍚 外食すると白飯とおかずの気持ちの良い食べっぷりに、方々のお店で大将がサービスして下さることがある位です^^! そんな米党の我が家ですが、大人と女子はたまにはクロワッサンを食べたくなります。 我が...
子育て・教育

【キッチン】 平日の朝の様子

朝キッチンに入ったら、一番に米を炊き始めます。 米を炊き始めたら、まずはうがいをして白湯を飲みながら自然乾燥させていた食器類を片付けます。 before パーツが多いお弁当グッズもタオルの上に広げ...
子育て・教育

【登校もお弁当も】 明日が最後…

2019年3月に日本の高校を休学してインドネシアへ。 その後、3か月間英語を集中的に勉強して、2019年7月にインドネシアでインターナショナルスクールに入学した我が家の長男。 バスケ部に入り、 学校にも慣れてきて...
子育て・教育

【ちょっとしたこつ③】 洗濯物を片づけながら…

巣立ちが近い子供達へ。 コロナ禍になって、家事分担した時期があったけど、とくにこれといったルールは無く適当にやってもらっていたと思うので、今母がこの環境で最適解だと思っているやり方と母がこっそり取り組んでいる事について書いておきます...
子育て・教育

【ちょっとしたこつ②】 洗濯物を干すときは…

巣立ちが近い子供達へ。 コロナ禍になって、家事分担した時期があったけど、きっと忘れていると思うので書いておきます。 インドネシアの我が家には中庭があります。 その内、リビングから見えにくい部分に3m×5mほどの屋根付きの...
子育て・教育

【ちょっとしたこつ①】 洗ったお皿は…

巣立ちが近い子供達へ。 コロナ禍になって、家事分担した時期があったけど、きっと忘れていると思うので書いておきます。 洗ったお皿等はとにかく水が溜まらないように工夫して置くべし。乾くのに必要な時間が全然違います。 ・重なる...
便利・お気に入り

【お気に入り】 針金タイプのフェアリーライト

以前 でもご紹介しましたが、『針金タイプのLEDフェアリーライト』がとても気に入っています。 配線コードが嫌いなので、電池式のものを多用しています。 日本だと100円ショップで売っていたと思います。 私...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました