安全・海外生活 家の防犯対策 今ならこうする! 今から6年前の2019年。 1月16日(水)乳がん発覚。 2月1日(金)乳がん手術のため入院。 2月4日(月)手術。 2月9日(土)退院。 2月18日(月)職場復帰。 2月28日(木)退職... 2025.03.05 インドネシア便利・お気に入り安全・海外生活
便利・お気に入り バンダさんも水栽培に変えてみました😉 でもご紹介したバンダさん。 ちょっと前になりますが、シンガポールのチャンギ空港では もの凄い数のバンダさんが飾られていました😳 埋めちゃってもいいんだー😳へー! いや、とにかく凄い数😳 ... 2025.03.02 インドネシア便利・お気に入り
便利・お気に入り 胡蝶蘭の水栽培 乾季の長期留守番に向けて💪 家にあったプラカップを再利用したのをきっかけに 水栽培は長期不在時、胡蝶蘭の留守番にも適している。ということに気づきました。 ただ。。。5週間留守番させると流石に。。。 プラカップの中に水... 2025.02.28 インドネシア便利・お気に入り
便利・お気に入り 胡蝶蘭5週間お世話ゼロの留守番成功🙌 年末年始、今回は5週間、インドネシアの一軒家を不在にしました。 私が不在の期間は、家族が残っているいないに関わらず、『雨漏り&漏電チェック』を一番の目的に平日隔日で以前お世話になっていたお手伝いさんに来ていただきます... 2025.02.21 インドネシア便利・お気に入り
インドネシア 胡蝶蘭、年末年始のお留守番に向けて💪 常に日本の自宅の庭木や インドネシアの植物 インドネシアの水槽の生き物たち のお留守番のことを考えていられる平和な毎日😅 実母に至っては、『日本にいた時よりもゆっくり話ができるわね〜... 2024.10.18 インドネシア
インドネシア 5年半留守番している日本の庭木🌳 日本の自宅を離れて5年半。(庭木だけではなく、もう2年ほど長男も留守番しておりますが😁) 最初の数年は近所に住むじいじ&ばあばがお世話をしてくれていた日本の自宅の庭。 しっかりした根を育てるために、水遣りの回数を徐... 2024.10.17 インドネシア
インドネシア スマトラとレッドチェリーシュリンプ?のお留守番準備💪 レバランに磯遊びをして勢いづいてしまったのか、長期で留守する時困るのに、水槽を買って生き物を飼い始めてしまいました😅 普段なら水槽はオンラインで手配したと思うのですが、夫も私も末っ子も『今日から飼いたい』という雰囲気になって間に合わ... 2024.08.04 インドネシア便利・お気に入り旅行