インドネシアジャカルタ近郊のチカランに住む日本人の台所を支えてくれているPAPAYAチカラン店から日本産のお米「彩錦」が消えていることに我が家が気が付いて2ヵ月以上経ちました。
こちらの件、その後驚くべき展開が待っていたのです。
気づけたのはチカラン日本人会から一週間に一度送られてくるメール。(いつも有益な情報を本当にありがとうございます🥰)
日本産の無洗米ならあるらしいではないか!
もしかしてこれだ!!!

あ!あれー!!あれ日本産だったんだ!と友人と大笑い😇

確かあれ割と前からあったよね!?なぜ気づかなかったんだろう!!思い込み?
新商品と書かれた「真っ白」に目を奪われていたのでしょうか😅

ま、2キロでこの値段なので「綾錦」より更に高い訳ですけど。無いよりはましですかね。。。
あー、しかし本当に高い。
長男が離れたとは言え、食べ盛りの高校生次男がいるのでこのサイズでは週に2袋は必要です。
今はまだ年末年始日本から持ち帰ったお米と、友人の友人がAEONで買ってきてくれたお米があるので、試せませんが、刻々とその日は近づいています。
無洗米、食べた事ないので、調べてみました。

無洗米とはどのようなものですか。:農林水産省
気にはなっていたので、興味津々ではあります😘
※日本米に関する記事はこちら。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント